ふるさとの自然を、まもり育てる。

賛助会員

株式会社インズパークス

リスクマネジメントならお任せください。

あたりまえのことをあたりまえにやり続ける

『最も合理的な保険と質の高いサービスを提供することによって、
お客さまの経済的保護と安定を図る』ただこのことを地道にやり続けます。
本当にこれが今できる最高のことなのかという自問の中にこだわりを持ち、
すべてにおいて真剣に取り組み、独創性を失わず、
他人のやらないことに挑戦します。

〒848-0041 伊万里市新天町77-1
TEL:0955-20-1188 / FAX:0955-20-1190
https://www.inspax.co.jp

精密舎株式会社

弊社は測量機器修理専門会社として創業いたしました。
創業時の”保守・修理に対しては自社で行う”という精神を継続し、販売を行うようになってからもその精神を合言葉に日々の営業活動を行ってまいりました。
お客様に信頼される様、社員共々、さらに一層努力していく所存でございます。
今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

〒849-0933 佐賀市卸本町6番30号
TEL:0952-31-5361 / FAX:0952-31-5466
http://www.seimitsusha.co.jp

精工C&C株式会社

私たちは、環境に配慮した「環境経営方針 」を策定し、日常より効率性、経済性、施工性、環境性等すべての要素を考慮して業務を行っています。また、緊急を要する災害時の応急対策や、ふるさとの環境をまもるボランティア活動・保全稼動などへ積極的に取り組んでいます。

私たちは、人と自然が共生するための総合コンサルタントを目指し、お客様に信用・信頼を頂けるサービスを提供します。

〒847-1211 唐津市北波多岸山611番地16
TEL:0955-64-2237 / FAX:0955-64-3627

https://www.seiko-con.com

西日本総合コンサルタント株式会社

弊社は、総合建設コンサルタントとして1971年(昭和46年)の創業から、一貫して社会資本整備のために設計、測量、地盤調査、補償、情報処理等のコンサルティング業務を通じて、今日まで地域貢献をしてまいりました。21世紀にはいり、社会の進展は一層加速されておりますが、自然と調和のとれた豊かな地域づくりや生活環境保全へのニーズの高まりなどに応えるため、弊社は、コスト縮減や高度情報化に即応し、タイムリーな質の高いサービスの提供に社員一丸となって努めてまいります。

〒849-0902 佐賀市久保泉町大字上和泉3114-3
TEL:0952-98-2141 / FAX:0952-98-2167

https://www.nisicon.co.jp

株式会社親和テクノ 佐賀支店

弊社が取組むべきことは これまで培った経験と技術を活かし「防災・減災、環境保全、社会資本の維持補修」の事業を通じて 国民の皆様方に安心・安全な生活を送っていただけるよう 努力を続けて行くことだと考えております。これからも、地盤のスペシャリストとしての誇りを持ち、チャレンジを続けてまいりますので、変わらぬご支援をよろしくお願い申し上げます。

佐賀の自然環境の保全に寄与できれば有難いです。

〒849-0201 佐賀市久保田町大字徳万1856-1
TEL:0952-68-3491 / FAX:0952-68-3492

http://www.shinwa-techno.co.jp

株式会社エクセルコンサルタント

測量・設計、建設コンサルタント、補償コンサルタント、デジタル図化、地理情報システム(GIS)、情報処理、各種ソフトウェア開発販売と多岐にわたる営業種目にて、御客様の御手伝いをさせて頂いてております。また、平成8年より提案させて頂いておりますGIS販売は、佐賀県内の多くの御客様に導入して頂き、心より感謝を申し上げます。 ITの発展・普及に伴い社会が変化する中、測量・設計、建設コンサルタント・補償コンサルタント、および空間情報・情報処理分野において、御客様のニーズに柔軟にお応えできるよう、これからもより一層の努力と技術研鑽に全力を注いていく所存でございます。http://www.excelgis.co.jp/

〒840-0016 佐賀市南佐賀1丁目16番16号
TEL:0952-41-5530 / FAX:0952-41-5531

 

不二コンクリート工業株式会社

当社は、1970年(昭和45年)創業以来、コンクリート製品の製造・販売を基にインフラ整備を通じて社会に貢献することを使命としてまいりました。社会基盤となるインフラは、人々の生活を支え、地域社会の発展に欠かせないものであり、私たちの仕事はその一翼を担っています。
現在、技術革新や環境問題が急速に進展する中で、私たちは常に最先端の技術を取り入れ、持続可能な社会の実現に向けて努力を続けています。また、安全性と品質の確保を最優先に、信頼性の高い製品とサービスを提供し、お客様の期待に応えることをお約束いたします。

HOME

〒843-0233 武雄市東川登町大字永野7552-2
TEL:0954-23-1211 / FAX:0954-23-3167

国際技術コンサルタント株式会社

当社は、1970年(昭和45年4月)創業以来、社会資本整備の基盤となる、測量・設計 ・補償・各種調査業務を通じて、微力ながら地域社会に貢献してまいりました。これもひとえに皆様方の温かいご指導、ご支援の賜物と厚く感謝申し上げる次第であります。
幾多の企業経営の試練を乗り越え、最大の財産である人材と技術力の研鑽ならびに領域拡大に努めております。現在、高度経済成長期を経て、成熟化社会を迎えるにあたり、地域に求められる社会資本整備と、地域環境の保全や社会資本の維持管理が重視されているなか、全てのニーズに応えるため努力するとともに、新たな社会資本整備にチャレンジしてまいります。

〒849-0203 佐賀市久保田町大字新田3797-3
TEL:0952-51-3711 / FAX:0952-51-3722

https://kg-conts.jp

朝日テクノ株式会社

“誠心誠意” 時代のニーズに応え 地域に貢献します

弊社は、昭和60年の創立以来、平成そして令和へと、“誠心誠意”をモットーに社会資本整備の拡充に微力ながら責務を全うしてまいりました。
近年の社会資本整備は、従来の「つくる」から「社会資本ストックの維持・管理・長寿命化」、「防災・減災」へと大きく移行しています。また、新たなインフラ整備としてコンクリート中心のグレーインフラから、自然と共存する緑の「防災・減災」にも活用されるグリーンインフラが国の施策に位置付けられました。地球環境の保全が命題となっている今日、環境との共生に最重点を置くことで、人類の存続が可能であるとも言われております。弊社も時代のニーズに対応できるパートナーとして、環境に配慮した「SDGs(持続可能な開発目標)」に向けた取組の環に加わり地域に貢献します。

自然と共生できる持続可能なまちづくりに貢献し、未来を担う子供たちへの環境教育と地球の環境保全に取り組んでいます。

〒840-0203 佐賀市大和町大字梅野280番地
TEL:0952-37-9300  / FAX:0952-37-9301
https://www.asahi-tc.jp

株式会社馬渡商会

営業種目 屋根瓦の販売、施工
コンクリート製品の製造、販売
コンクリートブロックの製造、販売
エクステリア商品の販売、施工

〒843-0001 武雄市朝日町大字甘久3498-2
TEL:0954-23-4145  / FAX:0954-23-1775

HOME

 

税理士法人アップパートナーズ

アップパートナーズグループは多様化する経営者様のご要望に最速でお応えするため、社会保険労務士、公認会計士、司法書士、リスクコンサルタント、システムエンジニアなど様々な専門家を提携ではなくグループ内に配置し、事業領域を拡大して参りました。全ては日本を支える中小企業の未来のため300名のスタッフと共に現場に足を運び、皆様の経営を支援し続けることをお約束致します。

HOME

〒848-0035 伊万里市二里町大里乙1766-4
TEL:0955-23-6712  / FAX:0955-22-2783

株式会社親和コンサルタント

クライアントのよき相談相手です。道路や橋、川の堤防やダムの建設、災害の復旧工事に関わる分野について、豊富な経験と深い知識をもとに、国や地方自治体、工事会社が抱える課題や問題点を解決します。そのために、調査や測量、設計を行います。

HOME

〒849-0933 佐賀市卸本町7-25
TEL:0952-32-1348  / FAX:0952-36-6681

楠光コーポレーション株式会社

我社は、昭和53年11月以来測量・設計・補償コンサルタント・調査業務を主体に遂行してまいりました。これからも地域社会に貢献できるよう社員一同誠意ある姿勢で技術向上に努めてまいりますので、今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。

測量設計、建設コンサルタント

〒849-0936 佐賀市鍋島町大字森田395-6
TEL:0952-32-7080 / FAX:0952-32-5315

株式会社バイオテックス

地中熱利用や土木工事分野で活躍する株式会社バイオテックス。

最新の技術とノウハウを生かし、皆様に安心安全な暮らしの環境を提供しています。CO2排出量削減に効果的な地中熱利用空調システムの工事や普及活動に積極的に取り組んでいます。

〒佐賀市久保田町大字徳万1853番地3

TEL:0952-37-7815 / FAX:0952-37-7816

https://www.biotex.co.jp

駒鳴集落を守る会

〇本地域は、伊万里市東部に位置し、水稲を中心に山間部では梨や肉用牛の畜産など伊万里市の特産品
を生産している。
〇水利組合と連携を取って集落内の水路等の整備をしており、また老人会による花の植栽や子供会による
清掃活動など各団体ごとに様々な活動をしている。
〇高齢化が進み今後の活動維持が懸念されるが、次世代の担い手を作る為に話合いの場を設けるな
ど非農家の取込みに積極的に取り組んでいる。

● 環境保護活動 ●除草活動
● 自然体験「ふるさとの水辺で遊ぼう」
● 納涼川床体験 ●環境学習「生き物調査」
● フットパス体験会

〒849-5253伊万里市大川町駒鳴2515

TEL:090-5926-3777  

NPO法人 poco a bocco

ココロと身体は密接につながっていて、
どちらか一方に不調が出ると、もう片方もバランスを崩してしまいます。
現代のストレス社会の中で、私たち女性は、日々「ゆらぎ」とともに生きています。
poco a boccoは、そんな女性たちが、不安や悩みを分かち合い、学び合い、

そして自分自身を愛おしむ機会や場所を提供する活動を通じ、

地域の女性達の生涯の健康づくりに貢献していきます。

https://www.pocoabocco.jp/

〒840-0054 佐賀県佐賀市水ケ江2丁目11番4号

TEL. 0952-60-2152 FAX. 0952-60-2153

E-Mail. contact@pocoabocco.jp

 

 

アクセス